※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「プロポリスはアトピー性皮膚炎に効く!」

プロポリスは、アトピー性皮膚炎の予防や改善に効果があります。
ここでは、プロポリスのアトピー性皮膚炎に対する効果や使用法について説明します。

アトピー性皮膚炎とは?

アトピー性皮膚炎とは、アレルギーを起こしやすい体質や、刺激物が身体に入りやすい(バリア障害)体質の人が、なんらかの誘因で皮膚に炎症を起こし、赤くなったりかゆくなったりする病気です。

アトピー性皮膚炎は、良くなったり悪くなったりを繰り返す、完治が難しい、患者の多くがアレルギーを起こしやすい体質(アトピー素因と呼ばれます)である、という特徴があります。

アトピー性皮膚炎の原因

アトピー性皮膚炎になる原因は人により異なりさまざまですが、以下のことが挙げられます。

・遺伝
・免疫の過剰反応
・皮膚のバリア機能の異常
・ストレス
・アレルゲンによる刺激・・・食物、ほこり、ダニ、花粉、カビ、動物のフケなど
・アレルゲン以外の刺激・・・汗、皮膚の乾燥、衣類との摩擦、日常品や化粧品
・疲労

プロポリスには、これらの原因の中の、免疫の過剰反応、ストレス、疲労やアトピーによるかゆみを予防、改善する効果があります。

プロポリスのアトピーを予防、改善する効果

抗炎症作用

炎症は、長く続くほどかゆみも続いて症状が悪化するので、できるだけ早く抑えることが大切です。
プロポリスには、炎症を抑える効果があることが、複数の実験や研究の結果、報告されています。

免疫力の向上や調整

免疫細胞の60~70%は腸にある、といわれています。
ですので、腸内環境を整えると免疫細胞の働きがよくなり、免疫力が上がります。

プロポリスに含まれているバッカリン、アルテピリンC、P-クマル酸などの桂皮酸誘導体(ケイひさんゆうどうたい)や、フラボノイドは、抗菌、殺菌効果があります。

しかも、桂皮酸誘導体やフラボノイドは、ビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌を殺さず、悪玉菌だけを殺すので、腸内の細菌のバランスをよくして腸内環境を整えます。

また、桂皮酸誘導体やフラボノイドには、細胞を傷つけて機能を低下させる活性酸素を除去する 抗酸化作用が高いので、細胞が活発に働くようになり、免疫力が高くなります。
アトピー性皮膚炎は、免疫力が高すぎても低すぎても発症の引き金になるのでバランスが大切です。
プロポリスは、免疫力を高めるだけではなく、免疫力を調整する作用もあります。

血行をよくする

血行が悪くなると、酸素が身体の隅々まで行き渡りにくくなり、体温が低下します。
また、血行が悪くなると免疫細胞も行き渡りにくくなり、体温が1度低下すると免疫力が30%低下する、といわれています。

プロポリスには、血行をよくする働きがあるフラボノイドやアルギニンが含まれています。

フラボノイド

フラボノイドは、血管を拡張する働きがあり、毛細血管(動脈に繋がる身体の末端の細い血管)を強くして血行をよくします。

アルギニン

非必須アミノ酸のアルギニンは、血管を拡張する働きがある一酸化窒素をつくります。
また、アルギニンは、体内に侵入した細菌を除去するマクロファージの働きをよくするので、免疫力を高める効果があります。

さらにアルギニンには、エネルギーを産み出したり、脳疲労の原因のアンモニアを尿素に変えて体外に排出したりして疲労を回復する働きもあります。

ストレスを予防、緩和する

森林浴の効果の成分として知られているフィトンチッドは、こころに安らぎをもたらし、リラックス効果を与える働きがあるのでストレスを緩和します。

抗アレルギー作用 

プロポリスに含まれているフラボノイドには、抗アレルギー作用があることが実験の結果、判明しています。
また、プロポリスには、アレルギーやかゆみの原因となるヒスタミンの放出を防ぐ働きがあることが、みつばち健康科学研究所の実験の結果、判明しています。

疲労回復

活性酸素が増えると、細胞が傷つけられ、機能が低下して疲労を感じることが研究により判明しています。
フラボノイドや桂皮酸誘導体には、高い抗酸化作用があり、活性酸素を除去します。

その他のアトピー性皮膚炎に効果がある成分

〇ビタミンE・・・肌の潤いを保つ、肌の代謝をよくする、抗酸化作用がある
〇ビタミンB1・・・エネルギーを効率よくつくる、不足すると疲労の原因となる乳酸が溜まりやすくなる
〇マグネシウム・・・筋肉疲労を回復する

プロポリスの使用方法

摂取する

プロポリスの原液を、水またはぬるま湯で薄めて摂取します。
プロポリスのにおいや味が苦手な人はサプリメントを利用するといいでしょう。

プロポリスは、食前や運動前、入浴前に摂取すると吸収率が高くなります。
ただし、気分が悪くなる場合は食後に摂取して、様子を見てください。

プロポリスは、少量から始めて様子を見ながら量を増やしてください。
また、一度に摂取すると刺激が強すぎる場合があるので、数回に分けて摂取してください。

塗る

プロポリスの軟膏を作って患部に塗ります。
風呂上りに塗ると効果が高くなるのでお勧めです。
なお、プロポリスを原液のまま塗ると、刺激が強すぎるので避けてください。

プロポリス軟膏の作り方

馬油(マーユ、バーユ:馬の脂肪)2グラムにプロポリスを3~5滴混ぜます。
※ 油は、ワセリンやシアーバターノキ(シアーバターの種子から採れる脂)でもよい。

軟膏を作る場合の注意点

〇脂が固い場合は、60度くらいの湯煎(ゆせん:密閉してお湯に浮かべる方法)にかけると作りやすいです。

〇ワセリンは、バリア効果(肌を乾燥や刺激から守る効果)があるので、アトピーの予防や改善に効果がある、とマウスによる実験では判明しています。
しかし、人によっては汗をかくとかゆみが生じる場合があるので、そのような人は馬油かシアーバターノキを使用してください。

〇アトピーの人の皮膚は刺激にとても敏感なので、はじめは薄めにつくり、少量から試しましょう。

おわりに

プロポリスは、アトピー性皮膚炎の原因のひとつである免疫力の低下や異常、血行不良、ストレスを予防、改善したり、炎症やかゆみを抑える効果があります。また、アトピーの治療には、ステロイドが入った外用薬や眠気を感じることがある抗ヒスタミン薬、副作用の心配があるステロイド、免疫抑制薬などの内服薬が使われますが、プロポリスには副作用はありません。プロポリスは、摂取する場合は即効性はありませんが、免疫力を高め、ストレス、血行不良、疲労を予防、改善するので症状がでにくい身体をつくります。プロポリスは、塗る場合は即効性があるので、併用して症状を抑えつつ、アトピー性皮膚炎になりにくい身体をめざすことをお勧めします。
関連トピック

運営者情報I run this blog

私がこのサイトを運営している管理人です。
疑り深い性格を活かして、プロポリス製品を購入・レビューしています。ここで紹介するサプリメントは、原材料や添加物まで確認して評価しています。 良い製品は良い、悪い製品は悪いと正直にレビューするのがモットーです。

プロポリス300 薬院オーガニックのプロポリス プロポリスプロ プロポデンタルEX