※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「プロポリスで水虫対策をしよう!」

プロポリスは、水虫の予防や改善に効果があります。
ここでは、水虫に効果があるプロポリスの成分や、水虫対策の方法について説明します。

水虫とは?

水虫とは、カビの一種の白癬菌(はくせんきん)が皮膚の角質層(肌の一番上層の部分)に感染して起こる感染症です。

水虫の9割は、足の指や裏に発生し、皮膚がふやけたようになる、皮がむけ赤くなる、皮膚に亀裂が入ったりする、小さな水膨れができる、粉が吹いたようになる、かゆみがある、などの症状がでます。

また、水虫は感染力は弱く、加齢や体調不良、病気などで免疫力が低下すると感染しやすくなります。

プロポリスには、高い抗菌、殺菌効果や抗炎症効果、免疫力向上などの効果があるので、水虫の予防や改善に効果があります。

プロポリスに含まれている水虫の予防、改善に効果がある成分

桂皮酸誘導体(ケイひさんゆうどうたい)

プロポリスに含まれているバッカリン、アルテピリンC、P‐クマル酸などの桂皮酸誘導体には、高い抗菌、殺菌効果があるので、水虫の原因の白癬菌の感染を防ぎます。

フラボン

プロポリスに含まれているフラボノイドのひとつのフラボンは、免疫力を向上させる効果があります。

フラバノン

フラボノイドのひとつのフラバノンには、抗菌、抗ウイルス作用があります。

ケルセチン

フラボノイドのひとつのケルセチンは、ビタミン様物質(ビタミンに似た働きをする)なので「ビタミンP」と呼ばれています。

ケルセチンには、高い抗炎症作用があり、その他にも血流の改善、生活習慣病の予防、抗酸化作用、脂肪燃焼作用など多くの効果があります。

ピノセンブリン

フラボノイドのひとつのピノセンブリンは、抗炎症作用があります。

スコポレチン

スコポレチンは、プロポリスに含まれている有用成分のひとつで、抗菌、殺菌効果、抗炎症効果、鎮痛効果、血管拡張効果があります。

イソフェルラ酸

イソフェルラ酸は、ヘスペリチン酸ナトリウムともいい、抗菌作用、抗酸化作用があります。

クマリン

クマリンは、抗酸化物質のポリフェノールの中のフェノール酸系(ポリフェノールは、フラボノイド系とフェノール酸系のふたつに分類されます)の香り成分で、抗菌作用、血流改善作用、むくみ改善作用があります。

有機酸類

有機酸とは、さまざまな酸の総称のことで抗菌、殺菌作用があります。

安息香酸

安息香(あんそくこう:樹脂のひとつ)の中の成分の安息香酸には、抗菌、殺菌作用があります。

没食子酸

没食子酸(ぼっしょくしさん、もっしょくしさん、Gallic acid)は、無色の針状の結晶の抗酸化物質で抗炎症作用、抗酸化作用があります。

ビタミンB6

ビタミンB6には、免疫機能を正常にして免疫力を高める働きがあります。

ビタミンD

ビタミンDは、免疫機能を調節して免疫力を高める働きがあります。

アルギニン

非必須アミノ酸のアルギニンは、免疫細胞のマクロファージの働きを活発にして免疫力を高める働きがあります。

亜鉛

ミネラルの亜鉛は、免疫細胞を保護するのに必要な成分なので、不足すると免疫力が低下します。

プロポリスの使用方法

摂取する

プロポリスの原液を3~5滴、100ccの水かぬるま湯に溶かして摂取します。
はじめにプロポリスの原液をコップに垂らし、上から水やお湯を注ぐと混ざりやすくなります。

プロポリス原液の量は、体重10キログラムにつき1滴を目安とし、摂取後の刺激や効果によって調整してください。

また、プロポリスは熱に弱く、40度以上のお湯に溶かすと成分が壊れてしまうので、お湯に溶かす場合は人肌以下の温度に調整してください。

塗る

プロポリスの入った軟膏(クリーム)やスプレーを患部に塗ります。

軟膏(クリーム)

〇軟膏の作り方

馬油(マーユ、バーユ:馬の皮下脂肪)、または、シアーバターノキ(シアーバターの種子から採れる脂)、ワセリン16グラムにつきプロポリスの原液を0.5グラム(約12滴)垂らしてよく混ぜます。

脂が固い時は、湯煎(密閉してお湯に浮かべる方法)にかけるか、電子レンジで数秒加熱すると混ぜやすくなります。
市販のプロポリスが配合された軟膏を利用すると手軽です。

スプレー

プロポリスの入ったスプレーを患部に吹き付けます。

〇スプレーの作り方

空のスプレー容器に精製水を入れ、プロポリスの原液を数滴垂らします。

綿棒

綿棒にプロポリスの原液を1滴垂らし、水またはぬるま湯にくぐらせてから患部に塗ります。
または、水またはぬるま湯にプロポリスの原液を混ぜた液をつくって、そこに浸してから塗ります。

石鹸

プロポリスの入った石鹸で、入浴時や帰宅後に患部を洗います。

〇石鹸の作り方

<材料>

・石鹸・・90グラム
・グリセリン・・・5グラム
・ミツロウ(天然の蝋(ロウ))・・・0.5グラム
・プロポリス抽出液・・・2.5グラム
・はちみつ・・・2.5グラム

※グリセリンは、薬局、ドラッグストア、インターネット通販で購入できます。
ミツロウは、ハーブ専門店、大手手芸店、インターネット通販で購入できます。

<作り方>

(1)石鹸、ミツロウは2センチ角にカットします。
(2)耐熱容器に入れて、湯煎(お湯に浮かべて間接的に溶かす方法)またはレンジで加熱して溶かします。
(3)溶けたら、グリセリンとプロポリス抽出液を入れてよく混ぜ合わせます。
(4)固まりだしたらはちみつを混ぜます。
(5)型に油(分量外、サラダ油やキャノール油)を塗って、(4)を流し入れます。
(6)冷めたら、型からはずすとできあがりです。

※石鹸の代わりにグリセリンソープを使用する場合は、グリセリンは必要ありません。
その場合は、グリセリンソープを95グラム使用します。
グリセリンソープは、通常の石鹸よりも水とグリセリンの割合が多い石鹸のことで、簡単に手作り石鹸ができます。
グリセリンソープは、インターネット通販で購入できます。

石鹸を作るのが面倒な場合は、市販のプロポリス配合の石鹸を利用するといいでしょう。

直接塗る場合の注意点

少量からはじめる

プロポリスは刺激が強いので、原液のまま塗るのは避けてください。
はじめは薄めにつくって、効果や刺激を確認しつつ混ぜる量を増やしてください。

パッチテストを行う

プロポリスを直接塗ると、アレルギー性皮膚炎が起きる場合があるので、使用する前にパッチテストを行ってください。

〇パッチテストの行い方

腕の内側やふとももなどの柔らかい部分に、軟膏やスプレーを10円玉大で塗ります。
24時間後と48時間後の皮膚の状態を確認してください。
かゆみ、赤み、発疹、腫れ、などの異常がある場合は、使用しないでください。

効果的な使用方法

白癬菌は、皮膚に付着しても24時間経過しないと感染しません。
ですので、プロポリスを摂取しつつ、清潔を心がけて風呂上りに塗布することを習慣づけると感染、再発防止に高い効果があります。

また、入浴時には、プロポリスの配合された石鹸を使用するとさらに効果的です。

まとめ

プロポリスには、抗菌、殺菌作用、抗炎症作用、免疫力向上作用があります。ですので、水虫の原因の白癬菌の感染を防ぎ、感染後の炎症を抑えて症状の悪化を防ぎ、免疫力を高めて白癬菌に感染しにくくします。プロポリスは、摂取しても直接塗っても効果があります。摂取した場合は即効性はありませんが身体の中から水虫を予防、改善します。塗った場合は即効性はありますが、持続性はないので併用するとより高い効果が得られます。プロポリスは、産地や抽出方法によって含まれている成分が異なるので、使用する際にはよく確認することをお勧めします。
関連トピック

運営者情報I run this blog

私がこのサイトを運営している管理人です。
疑り深い性格を活かして、プロポリス製品を購入・レビューしています。ここで紹介するサプリメントは、原材料や添加物まで確認して評価しています。 良い製品は良い、悪い製品は悪いと正直にレビューするのがモットーです。

プロポリス300 薬院オーガニックのプロポリス プロポリスプロ プロポデンタルEX